【 栃木県 足利市 】 驚きの超特価!!タイヤ&ホイール激安販売店

鶴巻タイヤ
【取り扱いメーカー】
ブリジストン ヨコハマタイヤ トーヨータイヤ ミシュラン ダンロップ ファルケン ピレリ BFグッドリッチ グッドイヤー ネクセン ナンカン ATRスポーツ
【HOME】 l 【業務内容】 l 【店舗案内】 l 【お問い合わせ】 l 【お支払い方法】 l 【通信販売について】 l 【通信販売法】 l 【LINK】

 現在位置 HOME
 ●タイヤ整備料金表
新品タイヤ価格表
 ●10〜16インチ
  ( 80〜65偏平 )
 ●12〜16インチ
  ( 60〜50偏平 )
 ●17〜18インチ
 ●19〜22インチ
 ●ミニバン・1BOX用
 ●4×4・SUV用
 ●ポテンザ・ネオバ
 ●商用車(トラック・バン)用
 ●オールシーズンタイヤ
新品スタッドレス価格表
 ●12〜15インチ
 ●16〜20インチ
 ●4×4・SUV用
 ●商用車(トラック・バン)用
ホイール
 ●新品アルミホイール
 ●ホイール修正機完備
 ●買い取りについて
タイヤの基礎知識
 ●車からタイヤを選ぶ
 ●乗用車のタイヤを選ぶ
 ●ミニバン専用タイヤを選ぶ
 ●4×4・SUV用タイヤを選ぶ
 ●スタッドレスタイヤを選ぶ
 ●タイヤサイズの見方
 ●タイヤサイズの変更
 ●強化タイヤ(XL/RFD)とは
 ●強化タイヤの空気圧
 ●ローテーションについて
タイヤのトラブル
 ●空気圧が適正でないと
 ●溝(みぞ)
 ●傷・ひび割れ・変形
 ●異常磨耗
 ●エアー漏れ
 ●夏にスタッドレスを履くと
 ●雪道を安全に走るには
 ●タイヤの保管方法
その他
 ●LINK


(株)タイヤショップツルマキ
〒326-0041
栃木県足利市助戸新山町
        1074-1
TEL:0284-41-3911
FAX:0284-43-2172

【営業時間】
定休日・水曜(毎週)
   ・祝祭日(不定休)

【1月〜10月】
月〜土 9:30〜18:00
日・祝 9:30〜17:00

【11〜12月】
月〜土 9:30〜19:00
日・祝 9:30〜17:00




    

【タイヤの正しい保管方法】


タイヤの保管のポイントは、大きく分けると

『ゴムの劣化を防ぐこと』  『タイヤの形が崩れないようにすること』 の2つです。





POINT1 空気圧を指定空気圧の半分程度に下げる
人間が力を抜いてリラックスするように、
タイヤの緊張をほぐしましょう。


POINT2 ホイールに組んだままで保管する
     
タイヤの
形を崩れにくくするためです。


POINT3 直射日光や雨を避けて保管する
雨風や直射日光はもちろん、空気中のオゾンにさらされることで、タイヤのゴムは劣化します。
劣化を遅らせるには、直射日光湿度の高いところ避けカバーをかけて保管すると良いでしょう。


POINT4 平らなところに保管する
ホイール付きの場合、平らなところに平積みで保管します。
タイヤのみの場合は、つぶれて変形しないよう縦置きで保管します。

  
平積みされたタイヤ         縦置きされたタイヤ          





タイヤを床などに直接置く場合、タイヤの色が付着するとなかなか落ちません。
タイヤと床の間ダンボールや板などを挟むと良いでしょう。


Copyright ツルマキタイヤ商会 All rights reserved.